飯田は市田柿と言う干し柿の産地だ
昔は晩秋になると家の軒先に柿をつるす柿すだれが見れたそうだ

しかし市田柿がブランドとなり衛生上の問題から室内で熟成させる必要になった
結果、柿すだれは無くなってしまった
ここ松源寺では販売目的ではない市田柿を作っているので昔ながらの柿すだれが残っている

見た目食べられそうだがまだタンニンが多く渋いらしい
ここからさらに柿もみと言う作業を経て完成するとのことでした

小さいが静かな良いお寺だ

柿すだれも今は家の中で管理されているようだ
街道沿いの家の中にたくさんの柿すだれがあった