Noboyamaツーリング日記
  • ツーリング
  • 絶景
  • グルメ
  • 酒蔵
  • 日本酒
  • その他
    • etc
    • 雑記

旭鶴 土曜営業

酒蔵
2020.04.222020.06.16

県道51号から一本内側に入った旧道の終わりにある蔵
春にはさくら酵母を使ったあまくち純米にごり酒なんかも作っている

旭鶴
千葉米で造る千葉の酒、旭鶴のウェブサイトです。商品情報、こだわり等をご紹介。
asahiduru.com

酒蔵
千葉
noboyama

関連記事

酒蔵

苗場酒造 苗場山

117号線沿いにある蔵、駐車場のある販売店があり購入しやすいフルーティな口当たりのお酒を造る良い蔵なんでも2014年に経営が変わって良い感じになった蔵それ以前の時は呼び鈴を押しても出てこないし家の中まで侵入して強引に購入した覚えが…十日町か...
酒蔵

飯沼本家 甲子正宗

甲子正宗で「きのえねまさむね」と読むらしい酒々井PAのすぐ近く、街道からちょっと入っているが食事も食べられる売店と駐車場がある、ただ分かりにくいのでカーナビ必須土日も営業しているの買いやすい2019年台風19号の影響か周りの森の木が軒並み倒...
酒蔵

角口酒造 北光

飯山 戸狩野沢温泉駅近くにある店、土日営業分かり易い位置にあるが街道からは離れているのでGPSがあった方が良いフルーティな味わいのお酒を醸す蔵、お勧め
酒蔵

喜久水酒造 猿庫の泉

喜久水酒造 土曜日営業橋へ向かう坂の途中にある、門の中に数台車が停められるスペースありその奥に売店がありそこで購入できる近くに名水猿庫の泉があり水が美味しい、同じ名前のお酒「猿庫の泉」もおいしい
酒蔵

橘倉酒造 無尽蔵、菊秀

佐久にある酒蔵、併設の酒屋は日曜でもOK酸味があっていい酒だな
酒蔵

関谷酒造 蓬莱泉 2023/04/23

新城から恵那まで行く257号沿いの設楽町にある蔵道沿いなので分かり易い土日も営業している蔵ではビールサーバから次いでくれる生酒がお勧めここでしか買えないあと有名な銘柄「空」予約しか出来ないしかも今年のものが買えるかは微妙それほど人気
飯沼本家 甲子正宗
千葉散歩ツーリング 2019/01/25
ホーム
酒蔵

カテゴリー

  • etc
  • グルメ
  • ツーリング
  • 日本酒
  • 絶景
  • 酒蔵
  • 雑記

最近の投稿

  • 花桃の里 南信州ツーリング 2023/04/23
  • 花桃の里 2023/04/23
  • 新井展望公園 2023/04/23
  • 関谷酒造 蓬莱泉 2023/04/23
  • 冨士霊園 桜並木 2024/04/14

タグ

地域
仙台 千葉 埼玉 宮城 山形 山梨 岩手 新潟 東京 栃木 神奈川 秋田 群馬 茨城 長野 静岡
季節/シーン
冬 夏 春 桜 秋 紅葉 花
グルメ/宿
うどん そば スイーツ ラーメン 宿 居酒屋 海鮮 焼きそば
etc
ガジェット
Noboyamaツーリング日記
© 2020 Noboyamaツーリング日記.
    • ツーリング
    • 絶景
    • グルメ
    • 酒蔵
    • 日本酒
    • その他
      • etc
      • 雑記
  • ホーム
  • トップ