Noboyamaツーリング日記
  • ツーリング
  • 絶景
  • グルメ
  • 酒蔵
  • 日本酒
  • その他
    • etc
    • 雑記

橘倉酒造 無尽蔵、菊秀

酒蔵
2020.10.052020.10.11

佐久にある酒蔵、併設の酒屋は日曜でもOK
酸味があっていい酒だな

信州佐久 橘倉酒造
創業340有余年 佐久の蔵元 橘倉酒造
kitsukura.co.jp
菊秀 純米
口に含むとまろやかな甘みの中にかおりが漂う、かすかに酸味もある旨口系の酒だがのど越しはすっきりとしている良いね、飲みやすい酒だ
noboyama.matrix.jp
酒蔵
長野
noboyama

関連記事

酒蔵

七笑酒造 七笑 

七笑酒造 年中無休(元旦のみ休みらしい?)木曽福島 関にある蔵木曽路を走っていると看板が沢山出ているがどこにあるのか知らなかった古い町並みが残っているので散策とか良いかも美味しいお酒を作る蔵脇の小路地、こういうの好き
酒蔵

森戸酒造 十一正宗

看板を見つけて入った蔵。30号線から50mぐらい入ったところにある30号線を走ると案内版があるのでそれに従うと良い酸がよく効いていてフルーティなお酒を作る蔵。リンゴ酵母でつくった酒もある水や米にこだわっているみたい
酒蔵

喜久水酒造 猿庫の泉

喜久水酒造 土曜日営業橋へ向かう坂の途中にある、門の中に数台車が停められるスペースありその奥に売店がありそこで購入できる近くに名水猿庫の泉があり水が美味しい、同じ名前のお酒「猿庫の泉」もおいしい
酒蔵

宮坂酒造 真澄

ビーナスラインから諏訪へ向かう坂の下のT字路にある蔵、土日営業諏訪5蔵の一つ昔の売店は急坂のT字路の真ん中なので何回か車に突っ込まれたことがあるそうだ今は20mほど横に新しい売店がある
酒蔵

関谷酒造 蓬莱泉 2023/04/23

新城から恵那まで行く257号沿いの設楽町にある蔵道沿いなので分かり易い土日も営業している蔵ではビールサーバから次いでくれる生酒がお勧めここでしか買えないあと有名な銘柄「空」予約しか出来ないしかも今年のものが買えるかは微妙それほど人気
酒蔵

東光

米沢の町の中にある蔵、土曜営業蔵見学とか試飲出来るようだ
菊秀 純米
高沢酒造 豊賀
ホーム
酒蔵

カテゴリー

  • etc
  • グルメ
  • ツーリング
  • 日本酒
  • 絶景
  • 酒蔵
  • 雑記

最近の投稿

  • 花桃の里 南信州ツーリング 2023/04/23
  • 花桃の里 2023/04/23
  • 新井展望公園 2023/04/23
  • 関谷酒造 蓬莱泉 2023/04/23
  • 冨士霊園 桜並木 2024/04/14

タグ

地域
仙台 千葉 埼玉 宮城 山形 山梨 岩手 新潟 東京 栃木 神奈川 秋田 群馬 茨城 長野 静岡
季節/シーン
冬 夏 春 桜 秋 紅葉 花
グルメ/宿
うどん そば スイーツ ラーメン 宿 居酒屋 海鮮 焼きそば
etc
ガジェット
Noboyamaツーリング日記
© 2020 Noboyamaツーリング日記.
    • ツーリング
    • 絶景
    • グルメ
    • 酒蔵
    • 日本酒
    • その他
      • etc
      • 雑記
  • ホーム
  • トップ