Noboyamaツーリング日記
  • ツーリング
  • 絶景
  • グルメ
  • 酒蔵
  • 日本酒
  • その他
    • etc
    • 雑記

橘倉酒造 無尽蔵、菊秀

酒蔵
2020.10.052020.10.11

佐久にある酒蔵、併設の酒屋は日曜でもOK
酸味があっていい酒だな

信州佐久 橘倉酒造
創業340有余年 佐久の蔵元 橘倉酒造
kitsukura.co.jp
菊秀 純米
口に含むとまろやかな甘みの中にかおりが漂う、かすかに酸味もある旨口系の酒だがのど越しはすっきりとしている良いね、飲みやすい酒だ
noboyama.matrix.jp
酒蔵
長野
noboyama

関連記事

酒蔵

小島酒造 かんなびの里

カーナビ必須水路にきれいな水が流れていたのが印象的横浜から来たといったらジュースとか飴とか沢山もらってしまった
酒蔵

中善酒造店 中乗りさん

中善酒造店 中乗りさん 土曜営業木曽福島にあり七笑にも近い木曽福島駅からは木曽川を挟んだ反対側にある
酒蔵

宮坂酒造 真澄

ビーナスラインから諏訪へ向かう坂の下のT字路にある蔵、土日営業諏訪5蔵の一つ昔の売店は急坂のT字路の真ん中なので何回か車に突っ込まれたことがあるそうだ今は20mほど横に新しい売店がある
酒蔵

旭鶴 土曜営業

県道51号から一本内側に入った旧道の終わりにある蔵春にはさくら酵母を使ったあまくち純米にごり酒なんかも作っている
酒蔵

和蔵酒造直営店 酒菜館

酒蔵ではないが和蔵酒造直営店和蔵酒造は日本酒の竹岡蔵、焼酎の貞元蔵が合併した蔵竹岡近くの竹岡蔵でも日本酒は買えるがこちらなら土日も営業している竹岡蔵は海辺にある蔵、海まで10mぐらいしかないのに塩の影響を受けないのか気になっちゃうような立地...
酒蔵

喜久水酒造 猿庫の泉

喜久水酒造 土曜日営業橋へ向かう坂の途中にある、門の中に数台車が停められるスペースありその奥に売店がありそこで購入できる近くに名水猿庫の泉があり水が美味しい、同じ名前のお酒「猿庫の泉」もおいしい
菊秀 純米
高沢酒造 豊賀
ホーム
酒蔵

カテゴリー

  • etc
  • グルメ
  • ツーリング
  • 日本酒
  • 絶景
  • 酒蔵
  • 雑記

最近の投稿

  • 花桃の里 南信州ツーリング 2023/04/23
  • 花桃の里 2023/04/23
  • 新井展望公園 2023/04/23
  • 関谷酒造 蓬莱泉 2023/04/23
  • 冨士霊園 桜並木 2024/04/14

タグ

地域
仙台 千葉 埼玉 宮城 山形 山梨 岩手 新潟 東京 栃木 神奈川 秋田 群馬 茨城 長野 静岡
季節/シーン
冬 夏 春 桜 秋 紅葉 花
グルメ/宿
うどん そば スイーツ ラーメン 宿 居酒屋 海鮮 焼きそば
etc
ガジェット
Noboyamaツーリング日記
© 2020 Noboyamaツーリング日記.
    • ツーリング
    • 絶景
    • グルメ
    • 酒蔵
    • 日本酒
    • その他
      • etc
      • 雑記
  • ホーム
  • トップ