ツーリング

ツーリング

南相木ダム 紅葉狩りツーリング 2022/10/29

紅葉が盛りの場所を探すと長野の南相木ダムが見つかったしかしこのダムは東京方向から行く道はない近くに秩父-長野を三国峠で越える川上秩父線はあるが砂利道の林道だ(注1)今回は山梨ーみずがき湖経由でトライした双葉SAで降りて北上、みずがき湖をめざす今回は目的地ではないのでみずがき湖はスルーこの辺から紅葉が綺麗になる信濃川上までレタス畑が続く、畑と針葉樹の紅葉が美し...
ツーリング

野反湖ツーリング 2022/07/18

久々に更新、野反湖のニッコウキスゲが満開との情報を得たのでツーリングへ行って見たニッコウキスゲが霧ヶ峰や志賀高原で見ごろになってるらしい天気はいまいちっぽいけどニッコウキスゲを見に行くことにした朝5時に起床、5時半に出発天気はまあまあ、今のところ高速道路に渋滞はなしとりあえず上里SAで朝飯パンを買って食べるつもりだったのだが空席が多かったので朝ラーを食うここ...
ツーリング

天竜峡-明神峡紅葉ツーリング 二日目 2020/11/22

朝ごはんはホテルのビュッフェで前に止まったホテルに比べるとコロナ対策は弱め、大丈夫なのか?最初は秋葉山神社上社を目指す上社の西ノ閽の神門の四聖獣の彫刻が見てみたかったのだ思った以上に良い彫刻で大満足上社からの景色も良かった次に明神峡を目指すが電波が入らずナビが不能で大慌てうちのスマホは4Gだけで使っている、秘境だと入らない場所が多いまぁ道も多くないので適当な...
ツーリング

天竜峡-明神峡紅葉ツーリング一日目 2020/11/21

なんかサボっているうちに一年もたってしまったツーリングも行けるようになってきたのでこっちも再開しようかな?2020年11月も終わりに近づき天竜峡の紅葉が真っ盛りと聞いて予定を立ててみたしかしGoto真っ盛りで宿が全然取れない、特に温泉や観光地の宿はいっぱいだそんな中でビジネスホテルには空きがある、いやかなり空いている予約なし当日予約でもなんとかなりそうなので...
ツーリング

秋山郷紅葉ツーリング 2日目 2020/11/01

秋山郷紅葉ツーリング 2日目GPS軌跡を取り忘れたので記憶とGoogleナビ機能を活用して軌跡を作った、(‘A`)朝食をとって早めにスタート宿の近くの山も紅葉真っ盛り最初の目的地は信濃平が一望出来る鷹落山展望台だ長野県道411号線は走りやすいワインディングなのでお勧め!次に板山不動尊を目指すが予定していた道が去年の台風で封鎖されている大きく迂回して妙高方面か...
ツーリング

秋山郷紅葉ツーリング 一日目 2020/10/31

新潟の紅葉が始まった、だがGoto人気がすごくて宿が確保できない見た感じこんなパターンがある様だ・値段にかかわらす評価の高い旅館や宿は満杯・ビジネスホテルは空きが多い・場所によって空きがある新潟近辺はダメだが長野の飯山や戸隠、妙高は空きがあるようだそんなこんなで戸狩湯沢温泉で宿が取れたので秋山郷紅葉ツーリングに行ってみた寄居PAの朝ラーを食べる、いつもの通り...
ツーリング

富士山周回 マスツーリング 2020/10/24

知り合いからマスツーリングのお誘いがあり富士山周回ツーリングに行ってきたと言っても4人なのでぎりぎりクラスターにならない数だルーズな集まりなので行先は決まっていないとりあえず山中湖あたりを目指すが天気が悪い富士山に風があたり北側だけ雲が出ているようだ御殿場-国道496号線-富士宮へ抜けるようにルートを変更するこちらは雲はあるが良い天気だ途中、富士演習場ではス...
ツーリング

GoTo志賀 2日目 2020/09/22

野辺山近辺から撮った八ヶ岳朝、早めに起きたのだがコロナの関係で温泉へ行く気にもならず散歩する温泉は水が流れているので比較的問題がないのだが脱衣所がね…もう後は感染者(自分を含め)が近くに異なことを願うしかない朝方は結構雲が残っていたここだけ紅葉が始まってた美味しい朝食を食べてから早めに出発志賀万座ラインを目指すちなみに現在白根山噴火レベルの影響で草津方面には...
ツーリング

GoTo志賀 1日目 2020/09/21

9月に入ってやっと猛暑が終わった、だが今度は秋の長雨で動けない、4連休も雨予報だところが連休直前に予報が変わり9/21-22は場所によっては晴れる予報に変わったダメ元でじゃらんを探してみると予約出来るところがあったと言うわけで志賀高原のホテルサニー志賀へGotoトラベルしてみた佐久の近くの水田、稲穂が見ごろ連休初日から大渋滞との噂を聞き早朝スタートする確かに...
ツーリング

南房総-勝浦ツーリング 2020/08/02

天気が優れない日が続いていたが8/2は晴れそうだ、そして8月なのにまだ暑くない(注1)ならばツーリングだ、まぁアフターコロナなんで隣の県千葉へ行ってみた日差しは強いがそこまで気温は高くないまずは富士山ビューポイント原岡桟橋を目指す天気は良いが遠方に霞がかかっているようだ富士山はダメっぽい南房総を調べていたらヒカリモなる謎な藻があるらしいヒカリゴケは聞いたこと...