絶景

下田 ペリーロード

下田の街並み散策はしてみたいと思っていたのだがバイクの駐輪場がない道の駅-開国下田みなとに停めて歩くのが良さそうだが距離がある前回失敗したので今回は駐輪所を調べてから挑戦した結論としてはバイクの場合下田公園駐車場(無料)に停めるしかないと思われる一、二台だったら隅っこに停めることも出来る台数が多い場合は道の駅-開国下田みなとから歩く方が良いかも下田公園駐車場...
絶景

爪木崎 水仙群生地

静岡下田須崎半島の爪木崎自然公園には300万本のスイセンが咲き誇る群生地がある1月上旬から2月上旬にはスイセンが満開になり水仙まつりが開催される駐車場からすぐ下の海辺の急こう配に水仙が咲いている朝の光の関係で水仙が輝いて見えた岬には白亜の灯台がある恋する灯台「爪木崎灯台」意味もなく写真を撮ってしまうのが悔しいちょっと歩くと柱状節理も見れる海岸まで降りると柱状...
グルメ

下田バーガー Cafe&Hamburger Ra-maru

道の駅-開国下田みなとにある「Cafe&Hamburger Ra-maru」の名物ハンバーガそれがキンメダイのフライを挟んだバーガー「下田バーガー」だカリカリのキンメダイフライが美味しい少し甘いソースとカマンベールチーズが味を引き立てているキンメダイがすごく大きくて食べ応えがあるただ値段は1300円だったなんかかなり値上がりしているみたいだ特大のキンメダイフ...
グルメ

蓬莱泉 空 純米大吟醸

「蓬莱泉 空」は希少価値の高い酒だ今回、ふるさと納税でゲットしたので飲んでみた口に含むとほのかな香りとすっきりとした味わいを感じる最初軽いがそこから味がわいてくる感じさらさらとしているがまったり感もあるそしてのど越しがすっきりしている後味で爽やかな酸味が残る飲みやすくて美味しい酒だ良い酒だな意外に食中酒としても行けるつまみ作ったアヒージョと鯵の干物に合うし、...
ツーリング

箱根紅葉ツーリング 2022/11/06

箱根が紅葉真っ盛りと聞いて行ってみた足柄ーはこね金太郎ラインー箱根ー小田原コロナで県外封鎖の時、本当に何度も走ったコースだでも紅葉シーズンはまだ走ったことがない行くしかないよね金太郎大もみじはまだ紅葉していなかった、残念(注1注1)白状します、去年も走ったんですが山頂の紅葉は終わってて枯葉でした麓の方は紅葉真っ盛りだったんですが山の上と下は2週間ほど違うよう...
グルメ

タンタン麺 四川

いつも使う裏道沿いにある店小田原タンタン麺発祥の店らしい大きな駐車場が溢れていることもあるので長期待ちを覚悟で行って見た待ち受け台帳に記入して30分だった駐車場はまだ空きがあったので空いていてこの待ち時間なのかもしれないメニューはタンタン麺しかない始めてだったのでBの普通を選んだが辛口が苦手じゃない人はCかスペシャルCを選ぶべき辛い方が絶対美味いと思った麻婆...
ツーリング

南相木ダム 紅葉狩りツーリング 2022/10/29

紅葉が盛りの場所を探すと長野の南相木ダムが見つかったしかしこのダムは東京方向から行く道はない近くに秩父-長野を三国峠で越える川上秩父線はあるが砂利道の林道だ(注1)今回は山梨ーみずがき湖経由でトライした双葉SAで降りて北上、みずがき湖をめざす今回は目的地ではないのでみずがき湖はスルーこの辺から紅葉が綺麗になる信濃川上までレタス畑が続く、畑と針葉樹の紅葉が美し...
グルメ

翁 そば

脇道からさらに奥にある場所はかなり分かりにくいのでGPSが必須基本はざる蕎麦のみメニューの様だ季節限定できのこ蕎麦があったので注文肉厚のきのこと蕎麦がマッチしていて良い一つだけ種類の分からない網状のきのこが入っていたこれが美味しい、謎キノコうまっ外観内観、外が綺麗なので窓際の席に座るべき暖炉も渋い感じで良いね
絶景

南相木ダム 2022/10/29

石灰岩を積み上げたロックフィルのダム標高1,532m、日本一標高の高い場所にあるダムで紅葉の名所でもある右側にカエデ等がある様で華やかな色合いだ遠景、全山紅葉と言った感じで素晴らしい景色だダムの内側方向はこんな感じ白いロックフィルダムに紅葉が合う、良い絵だダムの上に歩道があり歩けるようになっているダムの下に変な文様がある、なんだろう?駐車場脇に「天空の石広場...
絶景

岩立湖 2022/10/29

南相木ダムへ向かう途中にある砂防ダムで出来たせき止め湖丁度対岸の紅葉が始まったところだった立岩湖交流センター立岩荘脇に駐車場とトイレあり駐車スペースは広いが入口が分かりにくいマップで確認してから行くと良いかも到着時は風がなくリフレクションが良かったのだが撮影時には風が出てさざ波が立っていた結構いい雰囲気、俗化してしまった御射鹿池より良いかもこの辺は紅葉が綺麗...