ツーリング爪木崎水仙群生地 ツーリング 2023/01/09 静岡下田-爪木崎の水仙群生地が見ごろになったので行って見たGPSを取り忘れたので地図は記憶を頼りに生成している宿泊することも考えたのだがコロナなので自粛する身近でコロナ感染があったのでここは安全牌を選択し日帰りソロツーリングにしたこの時期の日の出は遅い、大体6時45分ごろ太陽が昇るスタートがちょっと遅かったので大船手前で日が明ける雲一つない朝焼け早い時間のせ...ツーリング
絶景下田 ペリーロード 下田の街並み散策はしてみたいと思っていたのだがバイクの駐輪場がない道の駅-開国下田みなとに停めて歩くのが良さそうだが距離がある前回失敗したので今回は駐輪所を調べてから挑戦した結論としてはバイクの場合下田公園駐車場(無料)に停めるしかないと思われる一、二台だったら隅っこに停めることも出来る台数が多い場合は道の駅-開国下田みなとから歩く方が良いかも下田公園駐車場...絶景
絶景爪木崎 水仙群生地 静岡下田須崎半島の爪木崎自然公園には300万本のスイセンが咲き誇る群生地がある1月上旬から2月上旬にはスイセンが満開になり水仙まつりが開催される駐車場からすぐ下の海辺の急こう配に水仙が咲いている朝の光の関係で水仙が輝いて見えた岬には白亜の灯台がある恋する灯台「爪木崎灯台」意味もなく写真を撮ってしまうのが悔しいちょっと歩くと柱状節理も見れる海岸まで降りると柱状...絶景
グルメ下田バーガー Cafe&Hamburger Ra-maru 道の駅-開国下田みなとにある「Cafe&Hamburger Ra-maru」の名物ハンバーガそれがキンメダイのフライを挟んだバーガー「下田バーガー」だカリカリのキンメダイフライが美味しい少し甘いソースとカマンベールチーズが味を引き立てているキンメダイがすごく大きくて食べ応えがあるただ値段は1300円だったなんかかなり値上がりしているみたいだ特大のキンメダイフ...グルメ
ツーリング天竜峡-明神峡紅葉ツーリング 二日目 2020/11/22 朝ごはんはホテルのビュッフェで前に止まったホテルに比べるとコロナ対策は弱め、大丈夫なのか?最初は秋葉山神社上社を目指す上社の西ノ閽の神門の四聖獣の彫刻が見てみたかったのだ思った以上に良い彫刻で大満足上社からの景色も良かった次に明神峡を目指すが電波が入らずナビが不能で大慌てうちのスマホは4Gだけで使っている、秘境だと入らない場所が多いまぁ道も多くないので適当な...ツーリング
ツーリング天竜峡-明神峡紅葉ツーリング一日目 2020/11/21 なんかサボっているうちに一年もたってしまったツーリングも行けるようになってきたのでこっちも再開しようかな?2020年11月も終わりに近づき天竜峡の紅葉が真っ盛りと聞いて予定を立ててみたしかしGoto真っ盛りで宿が全然取れない、特に温泉や観光地の宿はいっぱいだそんな中でビジネスホテルには空きがある、いやかなり空いている予約なし当日予約でもなんとかなりそうなので...ツーリング
絶景旧勝坂小学校の大銀杏 2020/11/22 勝坂の神楽獅子舞像が支える真っ赤な吊り橋の先に旧勝坂小学校があるその庭には銀杏の大木が立っている銀杏の葉はかなり散っていたが地面に黄金の絨毯が出来ていた黄金色の葉が降り積もった姿は綺麗で荘厳ですらある旧勝坂小学校も昭和木造建築の雰囲気がある良い建造物だ現在は公民館になっているようだ中も見てみたかったがコロナの影響で閉鎖中だった、残念入口の勝坂橋と基底部の獅子...絶景
絶景秋葉山神社 上社 秋葉山神社には上社と下社があり、上社には金色の鳥居と西ノ閽の神門の四聖獣の彫刻がある駐車場は大きく無料入るとすぐに大きな鳥居がある鳥居から少し登ると第一の目的、西ノ閽の神門が見えてくるこの門自体は平成17年に竣工したもののようだが造形が素晴らしい四聖獣は内側の柱を守っている白虎朱雀青龍普段は引き立て役の玄武さんがメッチャかっこいい門からまた少し登ると金の鳥居...絶景
ツーリング富士山周回 マスツーリング 2020/10/24 知り合いからマスツーリングのお誘いがあり富士山周回ツーリングに行ってきたと言っても4人なのでぎりぎりクラスターにならない数だルーズな集まりなので行先は決まっていないとりあえず山中湖あたりを目指すが天気が悪い富士山に風があたり北側だけ雲が出ているようだ御殿場-国道496号線-富士宮へ抜けるようにルートを変更するこちらは雲はあるが良い天気だ途中、富士演習場ではス...ツーリング
グルメ焼きそば/お好み焼き むめさん 富士宮焼きそばのお店ツーリングまっぷるに載っているのでバイクが多い駐車場も広く、離れの別室もあるのでグループツーリングに向いているマスツーで富士宮焼きそばを食べるときはここへ来るなぁいつもは富士宮焼きそばだが、今回はしぐれ焼きを頼んでみたしぐれ焼きはお好み焼きと富士宮やきそばを楽しめる一緒に行った仲間は「広島風お好み焼き」だねって言っていたが違う何が違うかは...グルメ